あなたの心にコミットしたい。
どうもこんにちは、スダシュウゴです。
2016年6月1日からフリーランスとして活動し始めて半年が経ちました。
業績の方はおかげさまで絶不調です!
誰か仕事をくれ!!
そんなスダですが、今回はこの半年間を振り返ったり振り返らなかったりしながら、今後の目標と『スダがスダであるためのセルフブランディング計画』を記していきます。
メディアへの露出を増やす
露出を増やすというのは、決して素肌にロングコートを着て通りすがりの女性にスダのスダを見せつけるとか、ナマ足魅惑のマーメイド 出すとこ出してたわわになったら 宝物(ホンモノ)の恋は やれ 爽快っ!!!!
というわけでもなく、各メディア(媒体)への露出を増やすという意味です。
現在のメディア状況
※上から更新頻度の高い順
- LINE BLOG
- ブログ(スダ部)
- 自サイト(お仕事用)
- LINE@
- note
今は圧倒的にTwitterの更新頻度が高いです。(まさかここまでTwitterにハマるとは思わなかった…)
LINE BLOG
次点でLINE BLOG、今のところほぼ毎日更新しています。
http://lineblog.me/sudarexyz
Instagramは写真を撮った時は更新していますが、遠出とか全然していないときは更新頻度がガクッと下がります。
https://www.instagram.com/sudarexyz
Facebookは色々更新した時のリンクをペッと貼ってるだけなので、ある意味では更新頻度高めですが、純粋なFBの使い方としては全然です。
※友達申請した時は事前にひとことください。マジで。
https://www.facebook.com/sudashugo
ブログ(スダ部)
ブログは思いたったときに気まぐれに更新する程度。
http://sudarexyz.boy.jp/sudabu
自サイト(お仕事用)
自サイトはあくまでもお仕事用なので、今はほとんど仕事の実績しかあげていません。(更新頻度が低いということは…)
LINE@
こちらもお仕事用。配信するときは自サイトと同じように、仕事の実績をあげたときに配信する程度です。
あとは、お客さんとのやり取りにも使っています。
マジ便利。
https://line.me/ti/p/@hqa7656w
note
noteはラジオ配信用に使っていましたが、今は更新が止まってしまってますね。
今後のメディア活用
そして今後は以下を追加・強化していきます。
- YouTube
- YouTube LIVEやツイキャスによるLIVE配信
- 個人メディアの強化(自サイトとブログの統合)
YouTube
伝説のYouTuber、SUDAKINの誕生…!?
常々つぶやいていることでもあるのですが、今後は動画にも力を入れていきたいと思っているので、YouTubeを本格的に利用していきたいと考えています。
主にどこかに行って撮ってきた写真を紹介したりするビデオブログ的な使い方。
なので更新頻度は低めかな?
一応チャンネルは既にあります。
https://www.youtube.com/channel/UCxOeTWtdVoVZ6Sf0HFlWtNQ
LIVE配信
そしてLIVE配信。
実はつい最近ツイキャスをはじめました。今のところ音声のみでの配信ですが、もし動画でのLIVE配信(どんな場面で使うかはまだ見当もつきませんが)する機会があればYouTube LIVEの利用も視野に入れています。
音声配信のみの場合は、録音したものをnoteで今までのようにラジオ配信していけば一石二鳥やん?
素敵やん?
個人メディアの強化
そして個人メディアの強化。
今はお仕事用の自サイトと、プライベート用のこのブログを完全に分けてしまっていますがそれを統合します。
理由としてはSEOを強めることと、サイトの滞在時間を増やすためにコンテンツの充実化を図るためです。
元々は仕事に関係のないことを書くために始めたこのブログですが、それらはLINE BLOGの方に移行していく流れにしたいと思っています。
正直、まだまだ考えがまとまっていないのですが、このブログはこのブログで何か活かせればいいなあ…。
「スダ部」ってタイトル、意外と気に入ってるんです。
何をつくったかでは無く、誰がつくったか
何をつくったかでは無く、誰が作ったか。
そうなっていくためにも、各メディアを通してコンテンツをどんどん発信していくことがファン獲得のための近道だとスダは考えました。
結局何者になりたいの?
映画『何者』を皆さんは観ましたか?
ぼくは観てないです。
有村架純ちゃんが出てるんですよね?
ペロペロ
佐藤健くんも出てるんですよね?
ペロペロペロペロペロペロペロペロペロペロ
一応スダはwebデザイナーだったりカメラマンとしてこれまで活動をして来ましたが、いきなりYouTubeだなんだと言い出して何者になりたいんだとお思いの親御さん世代の方々も少なくはないでしょう。
あくまでもベースはweb屋です。
フリーのweb屋っていっぱいいるんですよ。
ましてや制作会社とか広告代理店とか色々含めたら、web屋としてのライバルなんてわんさかいます。
その中でも「お、なんだコイツは…!」と思われるような存在でありたいんです。
良い意味で目立ちたい!!
どうも初めまして、承認欲求高男です!!!!
スベることへの恐怖感なんて会社辞めた時、一緒に棄ててきてやりました。
今のままではどの道ただのニートに毛が生えたような存在と変わりません。
毛ニートです。
正直、生活面だって今のままではやっていけないのが現実。
実家暮らしだからこそ食べ物には困っていないものの、払うべきものが払えていなかったり…
たまにふと「就職して会社で働くことから単に逃げているだけなのでは?」と思うことだって何回もありましたし、今でも思います。
どの道を選ぶにしても正解はありません。
それ故に不正解もありません。
「この道でいいんだ」と自分で思い込むことしか出来ません。
敷かれたレール云々とか言う気はありませんが、結局はやったもん勝ちの世の中なので、やれることをやっていきます。
夢や理想を語っても飯は食えない!
食えてるけど!!
実家最高!!!!
とりあえずバイトは考えてます。
払うものは払わないといけませんからね。
一度でいいからアダルトショップで働いてみたかったので、そこでバイトでもしながら活動するのも面白いかなって最近は思ってます。
続けるよりも、辞めないこと
果たしてブランディング計画になっているかどうかは、この際もうどうでもいいとして…
スダの憧れるクリエイターのひとり、ジェットダイスケさんが以前YouTube動画内でこんなことをおっしゃっていました。
「続けることよりも、辞めないことが大切だ」と。
皆さま10年間ありがとうございました!\(^o^)/ジェットダイスケYouTubeチャンネル10年経ってました
スダがスダであることを辞めない限り、スダというコンテンツはあり続けます。
どうかこれからもスダシュウゴというコンテンツをお楽しみください。
俺がコンテンツだ
— スダ氏🍒コソアドデザイン (@sudarexyz) November 5, 2016
この記事は『スダ Advent Calendar 2016』4日目の記事です。